top of page
検索
  • 執筆者の写真株式会社Leale

フルリモート×脳みそで働く。



新しい働き方を取り入れております株式会社lealeです。

最近フルリモートの会社が増えましたよね。 コロナ禍によってオフィスを解約もしくは移転するなんて話もよく聞きます。 弊社も完全フルリモート、オフィスはありません。 と言っても、弊社はコロナ禍となる前からオフィスはございません。 あえてその選択をしたわけではなく、「たまたまオフィスを持たなくても働くことのできる環境であった」という感覚です。


目次


  1. 1、脳みそで働く

  2. 2、フルリモート勤務のメリットデメリット

  3. 3、経営者として向き合わなければいけない“組織作り”とは


1、脳みそで働く

最近の我々のパワーワードは

脳みそで働く 脳みそで生きていく

です。脳みそだけで働く=オフィスを持たずに効率良くお客様の課題解決を実現するという意味で使用しています。


2、フルリモート勤務のメリットデメリット


ただし、オフィスを持たないことには当然メリデメがあります。 フルリモートになってからコミュニケーション不足で社内体制が荒れたという話は良く聞きますが実際はどうなのか。

以下メリデメをまとめてみました。




メリットの部分は皆さんご存知の通りかと思います。 やはり効率よく業務をこなすことができ、オフィスの固定費がかからないというのは経営的にも影響が大きいと考えます。


一方で、リアルなコミュニケーションがなくなることによる弊害もあります。 入社して間もないメンバーがいる場合には、OJTに勝るものはないと感じており、なかなか遠隔でのやりとりは難しいと感じています。

一番大切なお客様に関わるポイントについては必ずメンバーを連れていき、現場でのOJTを心がけています。

マインド部分に関しても、なかなか伝わりにくいなと痛感しています。 そこで、入社時のオンボーディングは従来の顔を合わせて行う方法よりも丁寧に行うべきかと考えています。

入社前には期待感ギャップが生まれないように何度も期待値のすり合わせを行い、将来彼らがどうなっていきたいのかを聞き、数か月後のゴールを持つようにしています。

経営層とのOJTを行うことで、手を動かしながら理解していくことが増え、成長スピードも速くなるとも考えています。


3、経営者として向き合わなければいけない“組織作り”とは


フルリモートに変えた会社が、緊急事態宣言などの圧迫感もあり、社員のコミュニケーション不足が起こり、打破する施策として会社全員で滝行に行った、なんて会社もありました。


フルリモートで働く際は会社の組織やマインド作りを経営者側から徹底して行う必要がありますね。 そこは自分の責務として、今後も続けていこうと思っています。


自分と社員だけではなく、社員同士も気軽なコミュニケーションが取れるよう定期的な仕掛けをしていかないといけません。 勉強会やビジネスの集まりに出かける、ということも彼らには良い刺激になるのではないでしょうか。


これからも、お客様に向き合うことを大切にしながら自社の組織にも目を向けて、更に脳みそをフル回転にして働こうと思います!

閲覧数:65回0件のコメント
bottom of page